ここが変だよNY留学生
何してるっかてだらつかないように語学学校通ってます。
転職合間の短期留学こういう人てレアなのかな?て思ってたけどそんなことはなかった!
1.2ヶ月のvacationなの〜とゆう同世代外国人は結構多くて
空間デザイナーから50歳ご夫婦まで様々
普通に仕事中に1.2ヶ月休み取れるてどういうことやってのとairbnbでもなく家借りてるってめちゃくちゃ金あるなあ、、と衝撃。
でびっくりしたことこれ
※ちなみに同じクラスは韓国、中国、台湾、ブラジル、スペインというラインナップでございます。
・フリー途中退出
わたしも大学時代寝たりとかしてたけど、さすがに10人くらいのクラスではやりずらかった、、
が、平気で途中退出しまくる
おそらくトイレかお茶買うか笑 先生も何も言わないとゆうか無視なのでこれがグローバルスタンダードか、、と驚くばかりである。
・積極さすげー
積極さなのか授業へのツッコミがやばい
気になることがあるのか一生喋っている、、
これ違くない?とかこれはこう意味?とか
おそらく回答はあんま聞いてなくて喋りたい!てかんじである笑
日本の大学ではいかに空気のように過ごすかに徹してたけどグローバル違うな、、と実感。
・リスニングレベルに凹む
リスニング出来ないです、もうネイティブで来られるとお手上げ状態で結構凹む。。
聞いた見た所中国韓国の授業は喋ることがメインらしく慣れているそう。
日本は今は知らんが中学ていう超シャイシーズンから英語始めてると喋る授業は全然成立しなそうだな。。
と、日本のグローバル人材育成にちょっと不安を覚えるのだった。
(あくまで私の時代の話だから今は違うと思うけど)
ただし、グラマーは圧倒的に我々できるなと実感しました。笑
死ぬほどやらされたsvc、svoが大して役には立ったないけど今ならちょっと自信持てる!
てなてなわけで驚きがつきないのであった。
そして私の名前はジャパニーズスタンダードのsakiですが学校でsakeと聞き間違えられてアルコールとディスられています。
0コメント