ライオンキングはすごかった。

劇場から帰るとき、父は見ている。笑

見て来ましたよ。ライオンキング。

ライオンキングは日本でもモンスターコンテンツでいつでも見れるっちゃ見れるんだけど本場で見たくて見たくて見てきました
NYブロードウェイはめちゃくちゃミュージカルやってるけどやはりtopはライオンキングだそうです。劇場も1番大きいです。

①チケット高騰やべえ
劇団四季だと1万円ですが、
最安の3回席で$140します!!!!
日によってmin金額は違えど大体こんな感じです。さすがモンスターコンテンツ。

安く見る技は3つです
・tix アプリ
定番ですね!早めに見れば安く取れます。がライオンキングだと130ドルはしちゃいますね
シカゴ、ファントムオブオペラなんかは安いです。
ちなみにfrozemはstubhubてサイトでなぜか激安です。(他は高いのに

・ロータリー
ロータリー、インターネットくじです。当たれば$30で見れます。
学校の友達は2人とも当たってましたが私は最後まで当たりませんでした。。(私はなんか悪いことしました??てくらい、本当にくじ運ないです。)

・キャンセルチケット
これ、奥の手です。
やり方は開演2時間前に劇場に行く!
キャンセルチケットあります?と聞く
とたまーに案内してもらえます。

NY最終日どうしても見たくて試したらラスト1だよ!と1F席90ドルで案内してもらえました。神さまあ!😂
最後列でしたがライオンキングはこれもありです!なぜなら後ろからキャスト入ってくるから
スタンばってるのとか見れて良かったです

御察しの通りこの技、1人じゃないと難しいです。笑

まあ旅行でいくならtixが良いでしょう、

②生演奏やべえ
ライオンキング、音響やばいですよね
日本で見てもダン!と暗転みたいなのがおおいですが生演奏は心臓に響いてきます。
最初のサークルオブライフから爆音なので迫力が素晴らしいです。
シンバ版お前こそ〜の出だしも涙レベルです。是非是非に。

③シンバ、ナラの迫力。もはや動物。
これぞ本場の醍醐味ですが黒人俳優のライオンキングは迫力が違います。
ガタイ、声量全てが段違いです。
そして動きがまあしなやかで細かい。筋肉の動き1つ1つが動物ぽいというかうまく言えないけどぜひ本場で感じて欲しいポイントです。

そのためヤングシンバがいなくなってからシンバ出てきたときの衝撃すごくてわーーー!てよりはポカーンとなります笑
(普通主役が登場するとわーーー!拍手わー!て感じです笑)

あとナラの印象はだいぶ変わりました。
日本版は決まりかは知らないけどスカーが長身、シンバはスカーより低身長、ナラ役はさらに小柄がおおいです。
アリエルやグリンダ役をやってる人がやってたりします。
そのためなんてゆうんだろ、可愛い学級委員が正義振りかざして嫁というより母になったみたいな感じであんまり強さがないんですよ笑(ごめんなさい)

私はエルフィやエスメラルダやアニタのようなパワフルウーマンが好きなのですが(アイーダはメンヘラだと思ってます)
本場のナラ、例えるならビヨンセです。まじ強い。アイムアライブ感がもうすごいのよ。

ライオンキングのテーマは私の解釈ですが自然と精神。
その2点を再度感じさせてくれたライオンキングクルーには本当拍手喝采です。
セットや音響、舞台技術よりは人間芸術が素晴らしいです。

NY行ったら1度は見てもらいたい!そんなミュージカルです。

0コメント

  • 1000 / 1000