コミュニケーションについて思うこと
コミュニケーション=言語、行動から他社と意思疎通を図ること
ですよね。辞書引かんと案外むずいな。
私は7年も営業やったおかげで気持ちの通いは別とした意思疎通行為はとってもスムーズにできると思います。
言語に限らない相手からの情報を的確に判断し何をどう伝えれば自分の意思を伝えられるかそして互いの目的に双方近づけるか的確かつ迅速に判断し行動する。
まだ社会に出てない方は簡単だとおもうでしょうか。社会人の方は難しさわかると思います。
しかしここは英語圏。かつ人種のサラダボウル。
まず言語がスムーズに伝わりません。
自分の中ではこの人ならこれをこう伝えればこうなるだろうなと整理はつくものの
言葉を並べられても全く意図も伝わってこないしこっちも返せない。が永遠に続く嫌なラリー。。
毎日超コンフューズです。(コーヒー注文したら聞き返されたのは流石に凹んだ。カフィなんだね。笑)
で思ったことはその時の言語以外の要素、超重要だってことです。
営業時代は言語を駆使してその時どう繕うかを考えていたけど今は違う。
普段から相手を理解するかつ自分を伝えていかないといざ言語になったとき本当に伝わってこないんですよね。
というとがんがんknow me!てなる人いると思うけどそれ違います。
あくまで相手を知るそれが1段階だなって思います。
先日とあるブラジリアン女子が「服かわいいね。」と。
でブラジリアン女子が履いてた靴同じの私持ってたんですよ。日本において来たけど、たまたま笑(ちなみにnike)
まじか!同じの履いてる!と言ったところあなたのファッションはストリートだから私に近いと思ってたのと。あなたのスタイルまじですきよと。(きゅん
その後nyの服屋についてひたすら話しましたがこの時の会話はすごく楽しかったです。
先述の通り、めっちゃ褒めます留学生。しかもgood!nice!cool!のほぼ3言でw
語彙が少ない分細かいこと考えんでとにかく褒める。したら相手がまた少ない語彙で返してくる。
するとまた褒めるところを探す=相手を知ろうとする。
そんなコミュニケーションは言語が拙くてもとても楽しいものだねと
ちょっと前まで大して知らないし興味もない相手にその場限りトークを展開しまくってたくせに。笑
と大人になってコミュニケーションの本質を少し見直したのであった。
※でも言語の勉強はまじで大事ですよ!
0コメント